先日、Flash8のデータを Flash6(Flash8より低いバージョン)でパブリッシュすると “線の拡張機能はサポートされてません” というエラーが表示され…
続きを読む…
Category Archives: web デザイン
WordPress への移行手順 – その3 :: 備忘録
WordPress(WP)のインストールも終わり、次はテンプレートファイル(テーマ)の制作をしていきます。今回は Movable Type(MT)からの移行で…
続きを読む…
WordPress への移行手順 – その2 :: 備忘録
“WordPress への移行手順 – その1” では、デザインはそのままで Movable Type(MT)から WordPress(WP)へと移行する下準備までを書きました…
続きを読む…
WordPress への移行手順 – その1 :: 備忘録
WordPress が “2.1.3” にアップデートしています。”XSS 脆弱性への対応” ということなので、早速アップデートしました。で、タイトルの移行手順ですが…
続きを読む…
ありゃ?Windouws IE6 でレイアウトが…
先日、Movable Type から Wordpress へと移行したわけですけど、Windows で確認していなかった 😀 Mac で作業しているっていうのもあるのですが…
続きを読む…
Movable Type から WordPress へ
Movable Type(MT)から WordPress(WP)へ移行しました。この1週間ほど、MT のテンプレートを WP のテンプレートへとチマチマと移植作業して…
続きを読む…
ひさしぶりに BlogPeople を覗いてみると…..
会員トップページがかなり変わってますね。 ランキングの順位がすごくわかりやすくなったというか、見やすくなりました。 Mac OS X、Safari で見るとレイ…
続きを読む…
やっと読み終えた 実践 Web Standards Design
いろいろなサイトやあちこちのブログで取り上げられている本なので、今さらという感じがあるかも知れませんが、やっと読み終えました(^ ^) 本の内容についてはもち…
続きを読む…
Spry framework for Ajax :: Adobe Labs
前回のエントリーに続き Ajax のはなしを少しだけ。 前回は、”script.aculo.us” を使って、Work collection と Persona…
続きを読む…
Ajax Library 関連 :: 備忘録
Work collection と Personal gallery をちょっとだけリニューアルしました。 で、どこを変えたかというと、サブカテゴリーのサムネイ…
続きを読む…