うっかりしてた。 関西(大丸ミュージアム KOBE)は、8月4日までだったんですね。 1週間前に終わってるじゃないですか。 子どもと一緒に行こうと思っていたら、気づいた時にはもう終わってた。 来年5月に大阪であるみたいな …
続きを読む…
WordPress のビジュアルエディターで iframe を使えるようにする
前回の続きです。 新たな問題というのは、WordPress のビジュアルエディターと ” iframe ” の問題です。 何が問題かというと、WordPress のビジュアルエディターが < …
続きを読む…
WordPress のビジュアルエディターで table 編集…
最近、30ページほどのサイトを制作しました。 といってもコーディングの作業がほとんどです。 デザインは、知り合いのグラフィックのデザイン事務所が担当、更新情報やニュースなどはクライアントが更新。 また、その他の更新作業は …
続きを読む…
Apple の Magic Trackpad という新製品
Mac mini がモデルチェンジしたと思ったら、iMac も新しくなりました。 まぁ、このあたりは恒例のモデルチェンジだと思うので、これといって何も感じないのですが、Magic Trackpad という商品は気になる。 …
続きを読む…
こんなことになってます…
他のブログにもアップしましたが、こちらにも。 携帯電話で撮ったので、かなり画像が粗いですけどお許しを… クルマの外気温度計です。 こんな温度になってます。 エアコンも効きません… 🙁 アスファルト …
続きを読む…
ちょっと笑ってしまった…
他愛もないことなのですが… ソーシャルサービスとかソーシャルネットワーキングサイト、ソーシャル・ネットワーキング・サービスといわれるサービスがあります。 Twitter、FaceBook、Myspace、国内 …
続きを読む…
zenbackのスタイルについて…
先日の記事で、 zenback の JavaScript コードを貼った箇所より後ろに記述しないとスタイルの変更ができないと書きました。 で、気になったのでちょっと調べてみたら案の定、zenback の JavaScri …
続きを読む…
zenbackを貼り付けてみたけれど…
シックス・アパートの新サービスである zenback を貼り付けてみた。 現在はベータテスト中で、正式なサービス開始は8月以降らしい。 で、どういうサービスかというのは zenback のサイトを見てもらえればいいわけで …
続きを読む…
docomo STYLE series L-04Bを見てきた
DoCoMo の2010年夏モデルの L-04B を見てきました。 ザ・コンランショップでお馴染の ” Studio CONRAN ” がデザインした携帯電話です。 で、何が気になってこの電話を見 …
続きを読む…
cloer(クロア)とrécolte(レコルト)
久しぶりに ACTUS に行ってきました。 ホント久しぶりです。 何年ぶりだろう… 🙂 以前は、心斎橋、神戸、大阪空港と月に1回は行っていたような気がする。 それが、最近では全然行かなくなってしまった。 とい …
続きを読む…