この時期恒例のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展に行ってきました。 今年で50周年だそうです。 大谷記念美術館では1978年から開催されているということなので、なんと35年も経つんですね。 これだけ続くって、絵本の人気は …
続きを読む…
最近使ってみた3つの WordPress プラグイン
関西地方も梅雨明けして毎日うだるような暑さですが、まだ蝉の声を聴いていない気がする… WordCamp Kobe 2013 が終わってからは、しばらく別の CMS でチマチマとサイトを制作していたのですが、久 …
続きを読む…
WordCamp Kobe 2013 で紹介した『Advanced Custom Fields』のおさらい
知人に「もうちょっと『Advanced Custom Fields』のことを知りたいなぁ」と、ボソッと言われてしまいました。 WordCamp Kobe 2013 の『 sneak idea show – コ …
続きを読む…
WordCamp Kobe 2013が終わって
先週末、WordCamp Kobe 2013 が開催されました。 ひとつ前の記事も WordCamp Kobe 2013 のことなんですが、そちらは担当したセッションと午後からの担当だったアンカンファレンスまでの間に『s …
続きを読む…
WordCamp Kobe 2013で事例紹介をさせていただきました
気がつけば2ヶ月以上、何も書いてない… 🙁 で、久しぶりの記事は WordCamp Kobe 2013 のこと。 今回の WordCamp Kobe のテーマは『One Day School』。 …
続きを読む…
今日は記念日らしい…
気がつけば今日で3月も終わり。 いつものことですが、季節の移り変わりは早いですなぁ。 で、このブログも気がつけば1ヶ月以上更新がない 🙁 Flat Design のことや WordBench や Git のお勉強会のこと …
続きを読む…
今年のバレンタインチョコレートもメリーチョコレート × Kinpro
昨年は、確か concrete5 の勉強会の帰りに阪急・阪神百貨店に寄ったんですよね。 日曜日の夕方だったので人の多さに驚いていたのですが、今年もすごかったみたいです。 特に阪急百貨店はリニューアル後初のバレンタイン商戦 …
続きを読む…
DM が届いたので久しぶりにクルマのディーラーへ粗品をもらいに…
ディーラーに車を見に行くのは何年ぶりだろう。 それにこのブログでクルマのことを書くのも久しぶり! 😀 もともとクルマやレース、ラリーなどのことも書いていたんだけど、このブログではデザイン関連の話題だけにしようと6年ほど前 …
続きを読む…
いつもと違うほのぼの勉強会に行ってきました
WordBanch 神戸の勉強会にもよく参加している方が自宅で勉強会をするということで参加してきました。 今回は、私の他にデザイナーさんがひとり、システムエンジニアさんがひとり、デザインからプログラムまで幅広くされている …
続きを読む…
レスポンシブ Web デザインとイメージマップ(クリッカブル・マップ)
今年も残すところあと数日。 今日が仕事納めというところも多いのではないでしょうか。 気がつけば今月は全然ブログを書いてない。 いかんなぁ〜… ということで最近気づいたことを備忘録を兼ねてメモメモ 〆(._.) …
続きを読む…